いやー、今日のVLOG379は長いですぜーw
マッチの不倫からのカーレース自粛の報道を受けて、ビシビシとクリエティブ脳が刺激されちゃったので(どんなスイッチはいっとんねん!)、今回は必要以上にマッチについて熱く語らせてもらいますーーー!!
あ、ドローンを使った波情報もやってますので、興味ある方は登録してね。
Mahalo for another beautiful day.
————————————————————
茅ヶ崎のサーファーたちに捧げるブランド
「ChigaSurfer!!(ちがサーファー)」始動。
ECグッズは以下をチェック
https://meetmygoods.com/aloha/
————————————————————-
使用機材
MavicAir2 https://amzn.to/2G9GvE0
Sony ZV-1G https://amzn.to/3hYe36w
DJI MavicPro https://amzn.to/2wmAoE1
GoPro HERO8 https://amzn.to/2pD7M9x
Canon G7X https://amzn.to/2K37kth
長澤宏樹の「アイデアをカタチにする技術」総合法令出版
https://amzn.to/2Mhj4d4
#サーフィン #ドローン波情報 #マッチの不倫自粛をクリエイティブに
2018年のベストセラーから! まずは、今年の一発目! 1/52
佐藤雅彦の「新しい分かり方」 を読みました。
僕が地球上で大尊敬するクリエイティブな方の一人、佐藤雅彦さん。
電通時代の「ポリンキー」や「バザールでござーる」から「ピタゴラスイッチ」や、短編映画「KINO」、そして書籍では「プチ哲学」や「毎月新聞」など、どれも僕の中の企画欲を強烈に刺激する作品だった。いまだにちょくちょく見返すことも多い。
そんな、佐藤雅彦さんが、10年かけて作り上げたのがこの本、「新しい分かり方」だ。
面白くないはずがない!
ということで早速、貪るように読んだ。
今回もやっぱり最高に、企画欲のツボを押されまくった。
以下、全部書き出すと到底キリがないので、ごく一部だけ、気になった箇所を紹介。
僕の中で「引っかかり」のあったコトバのメモを読んで興味がわいた人は、手に取って読んでくださいね。
わからないけれど
なぜか興味を惹かれるもの。
人はそんなものに出会うと
それを解釈しようと
自分の中に 新しい体系を作り始める。ーーー
目次
1)そのようにしか見えない
2)分かるとうれしい
3)本というメディア
4)分かると分からないの間
5)自分の中の出来事
6)たてなき着想
7)新しい分かり方ーーー
あみだくじが重複しない理由
概念を分かってもらうために、紐で実体化した。現実を理解するために概念かすることもあれば、概念を理解するために現実を利用することもある。
ーーー
キャプションの位置の違いは何をもたらすか。
(コピーは同じでもキャプションの位置によって意味合いが変わってくる)
*映像を作る上で直感的に分かっていたものの、こうやって定義されたことはいまでなかった。
ーーー
自分の仕業
何かに自分の指が及んでいると、自分が何かを為したことに繋がり、もう他人事ではなく自分事になってしまうのだ。
ーーー
同じ情報、違う価値
「コミュニケーション」の定義は、情報を移動させることによって、意味の共有を図ること。
であるが、私たちは受け手に自分と同じ解釈基準を期待して、情報を送っていることが多い。
しかし、基本的に、受け手の置かれている状況は自分とはことなり、別の解釈基準を持っている可能性は決して少なくない。それが、世の中に蔓延するディスコミュニケーションの要因であろう。
ーーー
象嵌(ぞうがん)
私は、表現を作る時には、いきなり表現に入るのではなく、どう作ったらかっこういいもの・面白いもの・かわいいものができるかということを、まず考える。別の言葉にすると、手法をまず考えるのである。この時には、ある質感の中に別の質感のものが嵌っていると、それだけで感心が生まれるということを意識していた。「ある質感の中に別の質感がある」ということは、何も、私の発想ではまったくない。
日本では、そんな手法が古えからあった。「象嵌」である。象嵌とは、工芸技法のひとつで、ある一つの素材に異質の素材を嵌め込む手法で、例えば、漆器に貝殻を入れ込む螺鈿などもその一種である。それを、現代的にデザインに取り入れたのが、ガルピスの原稿であった。ーーー
この書籍には、「こんなことが自分に分かるんだ」とか「人間はこんな分かり方をしてしまうのか」というようなことを分かるための機会をたくさん入れようと構想しました。そういう意味で、本のタイトルを「新しい分かり方」としました。
ご自分の中で起こる稀有な表象やまったく新しい表象を確認してみてください。
——————————————————————————–
*企画は身体性。良質な企画は世の中を変える。
*良きインプットが良きアウトプットを作る。
——————————————————————————–
» BOOK LOG一覧はこちら
» 長澤宏樹の「思いが伝わる!心を動かす! 「アイデアをカタチにする技術」
今年、第50回目となるスーパーボールの注目の一戦は、ブロンコス対パンサーズでした。
ディフェンス陣の大活躍の末、ブロンコスが24対10で勝利を収めました!
毎年のスーパーボール、クリエイターとしてちゃんと見ておきたいものが、試合の他に2つあります。
一つは、30秒枠が、なんと5ミリオン!もすることで有名なCM枠。
この時期、話題のCMがこれでもか、というくらい出てきます。
いままら、じっくり振り返っておくのもクリエイティブのトレンド把握に役立ちますよ。
時間があえれば、クリエイティブCHECKにあげていきます。
あともう一つは、なんといっても、ハーフタイムショーですね。
今年は、Coldplayがメインでしたが、これをサポート役に一昨年に続けての連続出演となった、ブルーノ・マーズそして、ビヨンセの掛け合いはハンパじゃなかったですね!
スーパーボールのステージは、エンタテインメント王国としての真骨頂に触れることができる場所でもあります。
僕は相変わらず毎年圧倒され続けています(笑)
お祭り好きで、その上、お祝い上手な国民性。
そして人を褒めて伸ばす教育。
こういったところからエンターテインメント産業がどんどん伸びていくんだろうなーと最近思ったりします。
それにしても、今回のショーは何回も見直して見ちゃいますよ。これはー
ちなみにこちらが一昨年2014年のブルーノ・マーズのハーフタイムショー
余談ですが、彼はハワイローカルで息子と同じ学校の卒業生。
そんなことからもどうしてもヒイキしちゃうのです(笑)
» Other Creative CHECK posts
» スーパーボール関連過去記事
» Facebook Creative CHECK
ZOZOTOWNのリニューアル訴求CM。
ZOZOTOWN CM「ゾゾゾの鬼太郎 登場篇」30s (繁中)
出演は、大島優子、浅野忠信、土屋アンナ。
企画制作はHAKUHODO THE DAYとAOI Pro.
ハロウィーンがクリスマスに次ぐイベントとなった(らしい)なか、
ナイスなタイミングとナイスなキャストのクリエイティブ。
» Other Creative CHECK posts
» Facebook Creative CHECK
アーカイブ
recent entry
- 【マジックサーフボードを探してます‼️】まずは防寒用サーフグローブを入手してDJIドローンを修理にだした/世界の海を味わいつくす企画への道のり
- 激安「サーフボードキャリア」が明らかな欠陥商品😭→むかついたので返品せずに改良を加えたら良い感じになった♡
- SMALL SOLID HAPPINESS【小確幸】小さくささやかだけれど確かな幸せ
- ハワイ欲を満たしてくれる完璧なクリスマスディナー
- 実績追加|りそな銀行のアイデアをカタチにする研修
- MERRY CHRISTMAS これ考えたヤツ天才かよ〜!
- 実績追加/企業研修講義|花王のセルフリブランディング研修
- 映像制作/実写映像の撮影編集|慶友病院40周年記念ビデオ
- THINGS I HATE マジでいい加減にどうにかして〜‼️
- WORST SURF VLOG EVER 今までで一番最悪なサーフィンVLOG
- MY HAPPY LIFE // My 400th VLOG!!
- 【ライブ配信中】FUN WAVE!! いまの茅ヶ崎の波情報/サーフィン湘南
- LOVE OCEAN LIVE CREATIVE 海の近くでクリエイティブに生きる
- 【超貴重映像あり】自分へのご褒美に号泣
- 【ライブ配信中】今だけ超クリーン‼️いまの茅ヶ崎の波情報/サーフィン湘南
- 美人すぎるそば屋さんとウェビナー準備
- ドーピング公認五輪「ドーピングピック」の開催について
- 映像制作/アニメーション映像|メルカリのアプリ内紹介動画
- ブランドを…ぶっ潰す!SMASH THAT BRAND
- 色々な意味で「多目的」VLOG(アンジャッシュ渡部の謝罪会見の日)
category
- Aloha BRANDING (574)
- BOOK LOG (269)
- CREATIVE CHECK (267)
- creative check AWARDS (38)
- creative check BRANDING (20)
- creative check CONCEPTS (53)
- creative check CONTENTS (35)
- creative check EVENTS (17)
- creative check Out Door (14)
- creative check PEOPLE (21)
- creative check SOCIAL (28)
- creative check TECH (52)
- creative check VIDEO (73)
- FISHING (102)
- HAWAII 関連 (695)
- Hawaii 関連 – Aloha PHOTO (198)
- Hawaii 関連 – HAWAII DAYZ (566)
- Hawaii 関連 – HAWAII GUESTS (126)
- Hawaii 関連 – Hawaii Living Tips (46)
- Hawaii 関連 – Mama's Hawaii (27)
- HAWAII 関連 – VIDEO (88)
- JAPAN DAYZ (197)
- MEMO & IDEA (29)
- New Japan DAYZ (210)
- Slice of Life (289)
- SURF (518)
- surf check (353)
- surf points (53)
- THOUGHTS (121)
- Undefined (36)
- VLOG (414)
- WORKS (236)
- works – ART (94)
- works – CREATIVE (72)
- works – HOUSE (36)
- works – RESTAURANT (106)
- works – VIDEO (159)
- 執筆 (125)
Hawaii Living – 移住TIPS
生活関連
パラダイスで暮らす、その代償
ハワイで現金は必要ない? ハワイはキャッシュレス社会
ハワイ(米国)のオーガニック食品について
ハワイのローカルの朝は早い
ちょっとかわいいハワイの郵便局
とてもワイルドなハワイのゴミ処理方法
電話での英語はやっぱりめんどう - 日本語対応タクシーをよぶなら
書籍代より送料の方が高くつく離島 - ハワイで日本語の活字に飢えたら
教育関連
ハワイ現地小学校の”Keiki Karnival” (2014)
夏休みひたすら遊べ! ホノルル市が主催する - Summer Fun! プログラム(2013)
ハワイ現地小学校のメイデーイベント - “Lei Day” (2013)
ハワイ現地小学校の”Keiki Karnival” (2013)
ハワイの現地小学校のクリスマスシーズン
ハワイの小学校のPC活用術
ハワイ現地小学校のFall Festival(2012)
ハワイ現地小学校のハロウィーンパレード(2012)
ハワイの現地小学校
お金や手続き関連
ハワイでの「登記簿謄本」の取得方法
やっぱりないと不便 - ハワイ州免許の取得方法
公的証明 - Certified True Copy の取得方法
ハワイ移住時 なんでこんなにお金がかかるの? - ハワイはデポジット社会
クレジットヒストリーの構築方法 - 車をローンで購入
サーフィン関連
ハワイのBlack Fridayにサーフボードを購入するのはお得? さて How much?(2013)
Surfboard Factory Outlet - ハワイで一流のサーフボードを安く仕入れるなら
サーフポイント – Sandy Beach ハワイカイのサーフスポット 中〜上級サーファーにオススメ
サーフポイント - China Walls 岸壁沿いのサーフスポット スリルを求めるサーファーにオススメ
サーフポイント - Diamond Heads ワイキキのサーフィンからステップアップしたい人にオススメ
サーフポイント – Queens ワイキキのポイント 初心者サーファーにオススメ
サーフポイント - Seconds 途中経過、まだ開拓途中のサーフスポットです
レジャー関連
マカプートレイルでペレの椅子までトレッキング
イルカと泳げる水族館 - "Sea Life Park"
North Shore をドア無しヘリで空中散歩
Laniakea Beachへウミガメを見に行こう!
アラモアナの新名所 - Vintage Cave Honolulu
ハワイカイのココヘッドクレイターで体力試し
湾全体が水族館なハナウマベイ
サンディビーチからマカプーへ海沿いをドライブ
夕焼けが美しい - ハワイカイの海沿いをドライブ
archive
since 2013
映像|ピックアップ!