徳島

高知サーフィン移住

徳島の秘境ポイントでのボード選びは大事【高知サーフィン移住】Day37/50

ローカルの青山レジェンドに連れてきてもらったのが、徳島の竹ヶ島という見るからにローカルなポイント 潮が上げていることもあり、割れそうで割れない波が続く短いフィッシュにはあまり相性のよくない波 完全にボードセレクト間...
高知サーフィン移住

知らないと危険!案内が必要なサーフポイント【高知サーフィン移住】Day36/50

レジェンドビッグウェーバーの青山さんにナビしてもらいながら、 向かうサーフポイントは徳島の海洋町 マリンジャムの隣にある超ローカルっぽいポイント、竹ヶ島 ポイントの近くには、駐車場がないので、 ボードだけポイント入り口に置き去りにして 駐車場に戻って、そこから歩いてポイントに向かうという、独特なスタイル
高知サーフィン移住

危険!天候が大荒れになってきた…【高知サーフィン移住】Day35/50

ここ徳島のレジェンド宿「波流月」の朝は、あいにくの雨スタート まずは宿の目の前の海をチェックするものの 台風のスウェルはここにはまだ届いていない模様 と言うことで、レジェンドの青山さんのナビゲートで 近くのローカルなポイントを目指すのだけど、 その瞬間、天候が大荒れになってきた… この先、一体どうなっていく? これぞサーフトリップ
高知サーフィン移住

一度は泊まってみたいレジェンド宿【高知サーフィン移住】Day32/50

生見に移動して、今回お世話になるのは 徳島側にある、レジェンド宿「波流月」 着いた瞬間から、何か普通の宿とは違う感じが ひしひしと伝わってくる ここでの生活はこれからどうなっていくのかー? あなたなら泊まる?泊まらない?
高知サーフィン移住

知らないと危険!高知「生見」への行き方【高知サーフィン移住】Day31/50

ジャン麺を食べたあとは、 より良い波を求めて、生見に向かう ただ、そのためには、長時間の山越えが必要で 龍馬空港から時間にして、2時間弱 狭い山道の(国道493号を)くねくねと抜けていくのだけど、 これがめちゃくちゃ大変なわけ! 川沿いのディープな森をひたすらくねくねくねくね走っていると もうなんだか、異次元に連れていかれそうな感覚になる そしてどうにか、ギリギリの精神状態で到着した宿がここ、徳島側にある「波流月」 レジェンドビッグウェーバーの青山さんが運営する これまたレジェンド風味満載の宿なのだけど、 これについては、次の動画で紹介するとしよう ちなみに、到着してわかったのだけど、 ここに来るには、必ずしも山ルートを通る必要なかったらしい 早くいってよー
タイトルとURLをコピーしました