Hawaii Living | やっぱりないと不便 – ハワイ州免許の取得方法
もうすぐハワイにきて1年。
そろそろハワイ州の運転免許取得に向けて動き出さないと〜(汗
なぜ一年間ハワイでの免許を取らなかったかと言うと、ハワイ州では1年間日本の免許のまま運転ができちゃのですね〜。(ただし、入国日を証明するためにパスポートを持ち歩かないといけないのでこれが意外と面倒)
かつては、ハワイのカマアイナ(現地に住んでいる証明:ゴルフ場とかホテルとか地元割引になる)を活用する為に、ハワイ州の免許の取得が流行りましたが、カマアイナはハワイ州のIDがあれば適応されるので、結果的に免許は後回しにしてきちゃった訳です。
国際免許は取得したものの、今回は妻もハワイ州の運転免許を取得しないといけないので、どうせなら同じタイミングで取得してしまおうと考えています。しかし、これまた毎度のことなのだけど、ハワイで生活する上で必要な情報をネットで調べても、イマイチバラバラで整理されていない・・・。(ハワイの情報は、日本のそれと比べると、鮮度や信頼性がとっても乏しいのだ)。
そんな背景もあり、ブログを見ていてハワイ移住を考えている人のためにも、自ら人体実験となって取り方をアップしていこうと思っています。
まずは、取得に向けて2ステップがあることを理解。
これは日本と変わらないですね。
1)筆記試験
2)実地試験。
実地試験は、筆記が受からないと話にならないので、しばらくは筆記だけに集中することにします(笑
過去問は年1回配布される「イエローページ」に記載されていました。
・過去問は全171問
・実際テストに出るのはこの内の30問。
・正解率80%=24問正解でパス。
*過去問の日本語版もデータで見つけたので一応アップしておきます。
攻略方法ですが、かなりのボリュームなので、いきなり英語の質問を見ると間違いなくやる気が失せます(僕自身も既に心が折れそうです 苦笑)。手順としては、日本語をマスターしてから、英語に目を通す進め方が良さそうですな。
ちなみに、全てのプロセスを自動車学校(と言う名の代行サービス)を通じてお任しちゃうことも可能。(勿論テストは自分でうけないといけませんよ 笑)
自分でやる場合の料金は以下の通り。スムーズに事が運べば日本とは比べ物にならないくらいの金額で免許が取得出来る訳です。
筆 記 試 験 $2
仮 免 許 証 $5
実 地 試 験 $8
2年有効免許証 $10 (72歳以上)
4年有効免許証 $20 (15~17歳)
8年有効免許証 $40 (18~71歳)
さて、作戦通り、日本語の過去問題をマスターしてから英語の過去問題をその後に目を通す流れで勉強すること3日間、それでも全171問はやっぱりボリューム盛り沢山なので、5回くらいに区切ってやらないとしんどかったです〜。(一夜漬けで挑むのはちょっと大変かも)
アメリカでの運転免許の筆記試験の内容は、州ごとに細かい規制が変わってくるみたいですね。質問の中に「ハワイ州では○○しなくてはならない」といったハワイを限定した質問が所々に登場したりしていました。
日本の免許を取ったばかりで筆記に自信があっても、日本と交通ルールが違うことが多々あるので(赤信号の右折可能など)、やっぱり予習はしておいた方が良さそうです。例えばこんな質問。
規制標識のない赤信号で、停止している車は、左折できるか:
1)他社や歩行者がいない時
2)決してできない
3)ハワイでは右折のみできる
4)一方通行の道路から別の一方通行の道路に入る際、歩行者や他社を優先させた後ならできる
同時に、中には冗談の様な質問があったりします。
「仕事の終了前にボスに怒られた。あなたは黙ってこらえたが心の中でボスは不公平だと思い、ボスへの怒りがうっ積した。自分の車に乗った時、あなたは:
1)その事をかんがえないですむように、ラジオのボリュームをあげる。
2)怒りを発散させるために、ハイウェイをぶっとばす。
3)車を運転する前に、数分間頭を冷やす。
4)車を運転してい手帰宅する前に、行き付けのバーに寄って2、3杯ひっかける。
そして、試験当日です!
筆記試験を受けたい会場へ、アポなしで行けばオッケーです。
ハワイで選べる試験会場は以下の通りです。
(オアフ島)
ホノルル(Kalihi-Kapalama):電話808-832-4117
1199 Dillingham Bivd., Honolulu
カネオヘ(Koolau):電話808-239-6301
47-388 Hui Iwa St., Suite 19, Koolau
ワヒアワ(Wahiawa):電話808-621-7255
330 North Cane St., Wahiawa
ワイアナエ(Waianae):電話808-696-6648
85-670 Farrington Highway
カポレイ(Kapolei):電話808-768-3100
1000 Ulu’ohi’a St., Kapolei(ハワイ島)
ヒロ警察署:電話808-961-2222
ワイメア警察署:電話808-887-3087
カパアウ警察署:電話808-887-3087
カイルア・コナ:電話808-327-3580
75-5722 Hanama Place, Kailua-Kona
ナアレフ警察署:電話808-327-3580(マウイ島)
カフルイ(マウイモールショッピングセンター内)
:電話808-270-8080
僕はホノルルのデリングハム会場に行きました。その日によって状況は異なるみたいですが、念のため参考までに流れと有した時間を記しておきます。
11:30
・試験会場に到着
・必要書類を記入(1枚)
・受付で、SSNとパスポートと日本の運転免許を提示
・その後、パスポート用の受付ラインで待つように言われる
12:15
・ラインで待つ事45分漸く順番が回ってくる
・必要書類を全部提出
・その場で目の検査を実施(機械のせいだかなんだか見にくい!)
・IDの確認の為に写真を撮られ完了
12:20
・筆記試験のテストを受ける為のお金を払う=2ドル+1ドル
(外国人は書類確認手続き用に+1ドルかかるみたいです)
12:25
・筆記試験開始(15時半以降は受けられません)
・一斉に開始するのではなく、上記処理が終わった人から順次受ける事ができ、自分のペースで終わるまでやって良いらしい
・30問出題。はやければ10分くらいで終了
・その場で採点されます。(100点でした♫)
12:40
・先ほどお金を払ったカウンターで今度は仮免発行の為に8ドル払う
・その場で仮免許用の写真撮影
・ちなみにハワイでは笑顔の写真でオッケーなので、笑顔を作ってみました(笑)
・その後、数分後には印刷した仮免を手渡されました
これで第一段階の筆記試験はクリア!仮免ゲット〜!!
次は、実技試験です。
実技試験の日程は、同じ会場内にある実技試験のカウンターで予約を入れるか、ネットでスケジュリングすることが可能です。あとは、当日の walk in のシステムがあるそうですが、これは結構待つみたいなので、なるべく避けたいところです。
ちなみに、次の実技のavailableな日は9月でした。ネットでキャンセル待ちしてみようと思います。
あと一歩?
One Response to Hawaii Living | やっぱりないと不便 – ハワイ州免許の取得方法
コメントを残す コメントをキャンセル
アーカイブ
recent entry
- 【必見‼️】大人サーファーのマジックサーフボードのみつけ方をキラーサーフ湘南で聞いてみた
- 【ライブ配信中】波まだガンガン入ってる‼️いまの茅ヶ崎の波情報/サーフィン湘南
- 超ヒット商品‼️IKEAのジャバラ式ブラインド「ホップバルス」が超気持ちいいー♡
- 【宇宙的に映えさせてみた‼️】リモート部屋をたった二千円で作ってみたら、これが意外と良かった VLOG408
- 【マジックサーフボードを探してます‼️】まずは防寒用サーフグローブを入手してDJIドローンを修理にだした/世界の海を味わいつくす企画への道のり
- 激安「サーフボードキャリア」が明らかな欠陥商品😭→むかついたので返品せずに改良を加えたら良い感じになった♡
- SMALL SOLID HAPPINESS【小確幸】小さくささやかだけれど確かな幸せ
- ハワイ欲を満たしてくれる完璧なクリスマスディナー
- 実績追加|りそな銀行のアイデアをカタチにする研修
- MERRY CHRISTMAS これ考えたヤツ天才かよ〜!
- 実績追加/企業研修講義|花王のセルフリブランディング研修
- 映像制作/実写映像の撮影編集|慶友病院40周年記念ビデオ
- THINGS I HATE マジでいい加減にどうにかして〜‼️
- WORST SURF VLOG EVER 今までで一番最悪なサーフィンVLOG
- MY HAPPY LIFE // My 400th VLOG!!
- LOVE OCEAN LIVE CREATIVE 海の近くでクリエイティブに生きる
- 【超貴重映像あり】自分へのご褒美に号泣
- 【ライブ配信中】今だけ超クリーン‼️いまの茅ヶ崎の波情報/サーフィン湘南
- 美人すぎるそば屋さんとウェビナー準備
- ドーピング公認五輪「ドーピングピック」の開催について
category
- Aloha BRANDING (574)
- BOOK LOG (269)
- CREATIVE CHECK (267)
- creative check AWARDS (38)
- creative check BRANDING (20)
- creative check CONCEPTS (53)
- creative check CONTENTS (35)
- creative check EVENTS (17)
- creative check Out Door (14)
- creative check PEOPLE (21)
- creative check SOCIAL (28)
- creative check TECH (52)
- creative check VIDEO (73)
- FISHING (102)
- HAWAII 関連 (695)
- Hawaii 関連 – Aloha PHOTO (198)
- Hawaii 関連 – HAWAII DAYZ (566)
- Hawaii 関連 – HAWAII GUESTS (126)
- Hawaii 関連 – Hawaii Living Tips (46)
- Hawaii 関連 – Mama's Hawaii (27)
- HAWAII 関連 – VIDEO (88)
- JAPAN DAYZ (197)
- MEMO & IDEA (29)
- New Japan DAYZ (212)
- Slice of Life (289)
- SURF (517)
- surf check (352)
- surf points (53)
- THOUGHTS (121)
- Undefined (38)
- VLOG (416)
- WORKS (236)
- works – ART (94)
- works – CREATIVE (72)
- works – HOUSE (36)
- works – RESTAURANT (106)
- works – VIDEO (159)
- 執筆 (125)
Hawaii Living – 移住TIPS
生活関連
パラダイスで暮らす、その代償
ハワイで現金は必要ない? ハワイはキャッシュレス社会
ハワイ(米国)のオーガニック食品について
ハワイのローカルの朝は早い
ちょっとかわいいハワイの郵便局
とてもワイルドなハワイのゴミ処理方法
電話での英語はやっぱりめんどう - 日本語対応タクシーをよぶなら
書籍代より送料の方が高くつく離島 - ハワイで日本語の活字に飢えたら
教育関連
ハワイ現地小学校の”Keiki Karnival” (2014)
夏休みひたすら遊べ! ホノルル市が主催する - Summer Fun! プログラム(2013)
ハワイ現地小学校のメイデーイベント - “Lei Day” (2013)
ハワイ現地小学校の”Keiki Karnival” (2013)
ハワイの現地小学校のクリスマスシーズン
ハワイの小学校のPC活用術
ハワイ現地小学校のFall Festival(2012)
ハワイ現地小学校のハロウィーンパレード(2012)
ハワイの現地小学校
お金や手続き関連
ハワイでの「登記簿謄本」の取得方法
やっぱりないと不便 - ハワイ州免許の取得方法
公的証明 - Certified True Copy の取得方法
ハワイ移住時 なんでこんなにお金がかかるの? - ハワイはデポジット社会
クレジットヒストリーの構築方法 - 車をローンで購入
サーフィン関連
ハワイのBlack Fridayにサーフボードを購入するのはお得? さて How much?(2013)
Surfboard Factory Outlet - ハワイで一流のサーフボードを安く仕入れるなら
サーフポイント – Sandy Beach ハワイカイのサーフスポット 中〜上級サーファーにオススメ
サーフポイント - China Walls 岸壁沿いのサーフスポット スリルを求めるサーファーにオススメ
サーフポイント - Diamond Heads ワイキキのサーフィンからステップアップしたい人にオススメ
サーフポイント – Queens ワイキキのポイント 初心者サーファーにオススメ
サーフポイント - Seconds 途中経過、まだ開拓途中のサーフスポットです
レジャー関連
マカプートレイルでペレの椅子までトレッキング
イルカと泳げる水族館 - "Sea Life Park"
North Shore をドア無しヘリで空中散歩
Laniakea Beachへウミガメを見に行こう!
アラモアナの新名所 - Vintage Cave Honolulu
ハワイカイのココヘッドクレイターで体力試し
湾全体が水族館なハナウマベイ
サンディビーチからマカプーへ海沿いをドライブ
夕焼けが美しい - ハワイカイの海沿いをドライブ
archive
since 2013
映像|ピックアップ!
はじめまして。 14日から一週間ホノルルに滞在予定ですが、免許取得したいと思っております、アドバイス頂戴できれば幸いです、よろしくお願いします。