クリエイティブ

BOOK LOG

佐藤雅彦の「プチ哲学」

佐藤雅彦の「プチ哲学」を読みました。 僕の尊敬する佐藤雅彦さん。 中でも、この一冊、「プチ哲学」は僕の中の永遠のバイブルの一つです。 この本はイラストの紙芝居が半分、そこ...
BOOK LOG

佐野研二郎の「今日から始める思考のダイエット」

佐野研二郎の「今日から始める思考のダイエット」を読みました。 クリエイターとして共感できるところがたくさんあった一冊でしたので、メモも長くなっています。 「愛される人格を作ることがブランディング」とい...
Aloha BRANDING

日本一時帰国 DAY 24 – 頭の上でイメージを交換するということ

6ヶ月ぶりに恩師への近況報告。 執行役員になられてますます多忙な桜井さんにお時間をいただきました。 最近15周年を迎えた博報堂DYインターソリューションズですが、桜井さんが社長だったころに行った1...
Aloha BRANDING

日本一時帰国 DAY 23 – 創造する環境を作り出すクリエイティブ

今日は午前中は脳内整理とアウトプット作り込み作業に専念。 ようやくここへきて日本オフィスの作業環境もある程度整い、早朝から気持ちよく仕事ができるペースができつつあります。 クリエイティブとは、つくづく「創造す...
BOOK LOG

佐藤可士和の「クリエイティブシンキング」

佐藤可士和の「クリエイティブシンキング」をちょっと確認をしたくて再読しました。 佐藤可士和の「超整理術」もそうですが、佐藤可士和さんは最終的なデザインのアウトプットが天才的なのはもちろんのこと、これに至るまでのプロセス...
BOOK LOG

クリエイティブ・マネージメント―「デザイン」を広げるプロデュース術

クリエイティブ・マネージメント―「デザイン」を広げるプロデュース術を読みました。 本書は、クリエイティブの「プロデューサー」にフォーカスした一冊です。日本をリードする7社のクリエイティブブティックの現場を支えるプロデューサー達...
HAWAII 関連

Hawaii DAYZ 414

ガラスの腰がギックリ悲鳴をあげてからすでに11日経過。一向に良くなる気配無し、ということでいつもお世話になっているTea LeafのマモさんにSOS。ロミロミしてもらい痛みが軽くなりました。でもまだ海に入れるレベルではないです・・・...
HAWAII 関連

Hawaii DAYZ 283

日本と台湾の出張を終え、ハワイに戻る。 旅は終わったものの、まだまだ時差ぼけトリップ中(笑 2、3ヶ月ハワイでインプットしながら制作したものを、日本と台湾でアウトプットとして出し切る、そんなイメージの出張だった。クリエイティブの良き...
Aloha BRANDING

台湾出張 DAY 3

台湾出張3日目。 いよいよ、この数ヶ月の血の汗と涙の結晶の(笑)新タブレットKALOSのCOMPUTEXでの発表当日! COMPUTEXとは、台北国際コンピュータ見本市。アジア最大、世界ではドイツのCeBITに次ぐ2番目...
HAWAII 関連

Hawaii DAYZ 260

最近、やっと長年理想としてきたハワイらしい生活リズムができてきた。 日本と仕事をしていることが多いのでかなり変則的だけど、こんな感じ。 ・5、6時に起床し、11時くらいまで仕事。 ・その後は、良さそうなポイントを探して...
HAWAII 関連

Hawaii DAYZ 206

最近、アロハブランディングでは、Facebookのコンテンツ開発の要望が増えたことから、ネタ出しや写真撮影、ネーム書きをする事が多くなってきた。なんだか編集者に突っつかれる連載作家みたいで生み出す苦しみを伴うのだけど、これはこれで意外と楽し...
タイトルとURLをコピーしました