池澤夏樹の「カイマナヒラの家」(過去記事)が好きな人にはぜひこの作品も読んでもらいたい。素晴らしい一冊。
ドキュメンタリータッチの「クジラが見る夢」(過去記事)も好きだし、「憲法なんて知らないよ」の翻訳的書籍も勉強になるのだけど、やっぱり「カイマナヒラの家」や「南の島のティオ」 の世界観が好きだ。
「南の島のティオ」 は少年の読者に向けて書かれている。南の島に住む少年ティオの一人称で描かれていて、読者はティオの純粋な感性を通じて、島に訪れる人々と接する形となる。本来、読者の自分は、島の外の人間なのにも関わらず、ティオの目を通じて俯瞰して見る事ができる。
構成としては以下の通り。
・絵はがき屋さん
ティオとお父さんと経営するホテルの関係が明らかにされる。
夢のような不思議な話しから入り、小説全体のトンマナを構成する。・草色の空の水路
何でも自分たちで作業してしまう父を中心とした島の大人達。
現代の便利な技術と島の神々の関係に触れる。
「エミリオの出発」のカヌーの話の伏線にもなっている。・空いっぱいの大きな絵
突然消えたリランの話。「星が透けて見える大きな身体」の伏線。
「カイマナヒラ」のロビンが語るドライレイク話に似ている。・十字路に埋めた宝物
島にできた舗装動労と野球の記憶の繋がり。
バムさんのお金の使い道。(島の大人と子供の素敵な関係)・昔、天を支えていた木
芸術家アサコさんと木を管理するヘーハチローさん。
ティオの父が島の外の人の窓口。ティオはサポート役。・地球に引っぱられた男
意地悪金持ちヘルナンデスさんと予知するカマイ婆さん。
カマイ婆さんの登場は、伏線。
「カイマナヒラ」のロビンが語る飛行機の話を思い出す。・帰りたくなった二人
島にハマった二人を助けるティオ。
戻ってこない程ハマるということ。・ホセさんの尋ね人
戦後分かれた恋人たちの話し。
ティオ(子共)の目線で、紐解く。・星が透けて見える大きな身体
アコちゃんの病をカマイ婆さんの協力を得て神から取り戻す。
この話に向けて様々な伏線が引かれているの。・エミリオの出発
他の島からきた、自分で生き延びることのできる同年代の少年。
昔ながらの手法でカヌーをつくって自分の島に戻る。・あとがき、あるいはティオの挨拶
ティオの言葉で締めくくられる。
池澤夏樹もこの島に訪れた一人としての設定。
コメント