Book LOG | 日明恩の「ギフト」

 

日明恩の「ギフト」

 


日明恩の「ギフト」
を読みました。

 

第四回 天竜文学賞受賞作、高校生が薦めたい本、第1位だそうです。

死者を見ることができる少年と、自分のせいで上司の子どもを死なせてしまった元刑事が、彼らに訪れる死者を助けていくことで、精神的な成長を遂げていく物語。

レンタルビデオ店員として、ホラー映画を絡めた構成がちょっと新しい。

 

以下、僕の中で「引っかかり」のあったコトバのメモを読んで興味がわいた人は、手に取って読んでくださいね。

 

 

そしてみつけたのだ。ずぶ濡のまま、哀しげな顔で彼を見つめている少女を。
ー 宝箱がみつからないの。
そう言うと、少女は俯き、両手で顔を覆ってしくしくと泣きだした。

 
——————————————
 

どうして?と、答えを求めるような呆然とした母親の目。なぜ?と、問いつめるような怒りに満ちた父親の目。
ー あの子がいたということを、一生、忘れないでくれ。

 
——————————————
 

ー 静かに。
計らずも頭に浮かぶ言葉が、心に重くのし掛かる。
美沙の願いを叶えたい。そして稔子や犬のように、憂のないところに旅立って欲しい。本心からそう願っている。

 
——————————————
 

「たあくんが可哀想」
心痛に満ちた声だった。
「あたし、たあくんを助けたいの」
つづいた声は、渇望に溢れていた。

 
——————————————
 

ー 生きて、生きつづけてくれ。そして。
男の低い声が響き渡る。
ー あの子がいたということを、一生、忘れないでくれ。

 
——————————————
 

何も考えていないときのほうが、ふとした拍子に他人の顔に気づくものなんだよ。
ー 人は、事実と違う記憶を作るもんなんだよ。
低い声が脳裏にこだました。

 
——————————————
 

できないわけではない。できるけれど、理由があってできない。その理由とは、自分のせいではない。システムが、習慣が ー。
圭子はひたすら言い訳をつづけた。

 
——————————————
 

人間は嘘を吐くとき、かなりの率で右上へ視線を送る。経験していないことを言葉にするには言語中枢のある左脳を使い、そして左脳は右半分を動かしているからだ。
逆に本当のことを答えるときは左上を見る。体験があるから考えることなく反射的に答えられる。イメージ脳である右脳が動くからであり、そして右脳は左半身を動かしているからだ。だから過去の記憶を思い出そうとしているときは、視線は左上を向く。

 

 

——————————————————————————–
*企画は身体性。良質な企画は世の中を変える。
*良きインプットが良きアウトプットを作る。

——————————————————————————–

 

» 日明恩の「ギフト」
» BOOK LOG一覧はこちら

 


booklog

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました