BookLOG 263|吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」

吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」 BOOK LOG

 

吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」

 

2018年のベストセラーから今年の6発目! 6/52

吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」を読みました。

読み終えて、最初に芽生えた疑問、それは、「果たしてこの本は、子供向けの本なのだろうか? それとも、子供に教育を施す大人向けの本なのだろうか?」というもの。

読み進めると「そうそう、そういう感情が確かに子供のころあったなあ」とノスタルジーに浸る場面が多々でてくるのだが、それと同時に、「自分が子供のころ、この本の中で言われているようなことを、身近な大人から言われたらよかったのにななあ」という感情が芽生えてくる。でもこれは、大人になってからわかる「昔こういうことを言われたらよかったのになあ」であって、子供の当事者としては、これを素直に聞く耳をもつだろうか?というか、そもそもそういう話に興味を持つだろうか?と思った次第。(ヒューマンドラマの映画を見させられて喜ぶより、アクション映画やSFを好む子供の方が多い理由に近い)

主人公のコピルくんと、その父親がわりにコペル君を育てる叔父さんとのやり取りは、誠実であたたかく、非の打ち所がない。このやり取りを描ける事自体はとても素晴らしいことなのだが、これを子供が読んで面白いと思うのだろうか?というのが正直な感想。

でもやっぱり、大人としては子供に読んでもらいたいがために、よりライトに読みやすい漫画版が出ているのだろうなあ、とこれまた勝手に推測する。

以下、僕の中で「引っかかり」のあったコトバのメモを読んで興味がわいた人は、手に取って読んでくださいね。

 

 

コペル君は、ぐったりした格好をして見せた。北見君も、腕を投げ出して一休みしました。それで、水谷君も、あああと言って黙ってねころんでいました。
もう、お互いに口をきく必要もありません。黙ってねころんでいるだけで、どんなに楽しかったでしょう。

ーーー

ニュートンが偉かったのは、ただ、重力と引力とが同じものじゃないかと、考えついたというだけじゃあない。その思いつきからはみまって、非常な苦心と努力とによって、実際にそれを確かめたというところにあるんだ。これが、普通の人にはとてもできないような難しい問題だったのだね。

(中略)

だからねえ、コペル君、あたりまえのことというのが曲者なんだよ。わかり切ったことのように考え、それで通っていることを、どこまでも追っかけて考えてゆくと、もうわかり切ったことだなんて、言ってられないようなことにぶつかるんだね。こいつは物理学に限ったことじゃあないけど…。

ーーー

これだけいえば、もう君には、勉強の必要は、お説教しないでもわかってもらえると思う。偉大な発見がしたかったら、いまの君は、何よりもまず、もうりもり勉強して、今日の学問の頂点にのぼり切ってしまう必要がある。そして、その頂点で仕事をするんだ。

ーーー

君は、毎日の生活に必要な品物ということから考えると、たしかに消費ばかりしていて、なに一つ生産していない。しかし、自分では気がつかないうちに、他の点で、ある大きなものを、日々生み出しているのだ。それは、いったい、なんだろう。
コペル君。
僕は、わざとこの問題の答えをいわないでおくから、君は、自分で一つその答えを見つけてみたまえ。
別に急ぐ必要はない。この質問を忘れずにいて、いつか、その答えを見つければいいんだ。

ーーー

しかし、この人々は、自分たちの唱えていることが正しいと信じると同時に、自分たちの判断もいちいち正しいと思い込んでしまっていました。そして自分たちの気に喰わない人間は、みんな校風にそむいた人間であり、間違った奴らだと、頭からきめてかかるのでした。
だが、それよりも、もっと大きな誤りは、この人々が、他人の過ちを責めたり、それを制裁する資格が自分たちにある、と思い上がっていることです。同じ中学生に、そういう資格はないはずです。

ーーー

卑怯者、卑怯者、卑怯者

聞くまいとしても聞こえてくるのは、この無言の声です。
正月の五月、あの水谷君の部屋で、殴られるならいっしょにと、あれだけ固い約束をしたのを、コペル君は破ってしまったのでした。親友の北見君が殴られるのを目の前に見ながら、何一つ抗議せず、なに一つ助けようとしないで、おめおめと見過ごしてしまったのです。

ーーー

そんなこと、そんなこと、何も考えるまでもないじゃないか。いま、すぐ手紙を書きたまえ。手紙を書いて、北見君にあやまってしまうんだ。いつまでも、それを心の中に持ち越してるもんじゃないよ。

ーーー

だから、だからね、コペル君、ここは勇気を出さなきゃいけないんだよ。どんなにつらいことでも、自分のした事から生じた結果なら、男らしく耐え忍ぶ覚悟をしなくちゃいけないんだよ。

ーーー

僕、ほんとうにいい人間にならなければいけないと思いはじめました。叔父さんのいうように、僕は、消費専門家で、何一つ生産していません。浦川君なんかとちがって、僕にはいま何か生産しようと思っても、なにもできません。
しかし、僕は、いい人間になることはできます。自分がいい人間になって、いい人間を一人この世の中に生み出すことは、僕にもできるんです。
そして、そのつもりにさえなれば、これ以上のものを生み出せる人間にだって、なれると思います。

 

 

——————————————————————————–
*企画は身体性。良質な企画は世の中を変える。
*良きインプットが良きアウトプットを作る。

——————————————————————————–

 

*Amazonへのリンク→ 吉野源三郎の「君たちはどう生きるか」

» BOOK LOG一覧はこちら
» 長澤宏樹の「思いが伝わる!心を動かす! 「アイデアをカタチにする技術」

 


booklog

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました