2018年のベストセラーから今年の7発目! 7/52
今泉忠明の「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」を読みました。
世にはすでに色々な動物図鑑がありますが、この「ざんねんな」といった切り口は実に面白い!
絵本・児童書の理科のカテゴリーでのベストセラー。
動物好きのこどもでなくても、笑いながら読み切っちゃいますね。
色々と言い切ってしまう感じがいいですね。
例えば、「サイの角は、ただのいぼ」とか「ゴリラは知能が発達しすぎて下痢ぎみ」。
言葉選びも簡潔でどこかシュール。
まさに編集のチカラここにありといった感じの一冊です。
以下、僕の中で「引っかかり」のあったコトバのメモを読んで興味がわいた人は、手に取って読んでくださいね。
ざんねんないきものとは
一生けんめいなのに、
どこかざんねんな
いきものたちのことである。ーーー
ウォンバットのうんこは四角い
かれらは自分のなわばりを知らせるためにうんこを使うため、丸いうんこではコロコロ転がって不便なのでしょう。
ーーー
オラウータンはけんかの強さが顔に出る
若いオスがけんかに勝つと、男性ホルモンが分泌され、たった1日でフランジ(顔のおめんのようなひだ)が発達します。つまり、けんかに勝った印です。
ーーー
くじゃくの羽は長すぎてじゃま
強めの風がふくと、転んでしまいます。
ーーー
ワニが口を開く力はおじいちゃんの握力に負ける
かみつく力もはんぱではありません。口全体で小型のトラックくらいの重さをかけられる。
ところが口を開ける力はびっくりするほど弱く、たったの30kgほど。ーーー
サイの角は、ただのいぼ
サイの角の正体は皮ふの一部がかたくなったもの。つまり、ただのいぼです。
ーーー
ゾウの歯は、年を取るとすりへってなくなる
一生のうちに5回も生えかわる。
60年ほどですべてするへり、最後は何もたべられなくなって餓死するのです。ーーー
ゴリラは知能が発達しすぎて下痢ぎみ
ゴリラはとても繊細な動物です。
強いストレスを感じたとき、ゴリラはわきの下がくさくなったり、人間と同じように急に下痢をしたりします。ーーー
テントウムシは鳥がはき出すほどまずい
テントウムシは強い刺激を感じると体から黄色い液体をだします。これが、とんでもなく苦いのです。
——————————————————————————–
*企画は身体性。良質な企画は世の中を変える。
*良きインプットが良きアウトプットを作る。
——————————————————————————–
*Amazonへのリンク→ 今泉忠明の「おもしろい!進化のふしぎ ざんねんないきもの事典」
» BOOK LOG一覧はこちら
» 長澤宏樹の「思いが伝わる!心を動かす! 「アイデアをカタチにする技術」
コメント