BookLOG 272|伊坂幸太郎の「AX」

伊坂幸太郎の「AX」 BOOK LOG

 

伊坂幸太郎の「AX」

 

2018年のベストセラーから今年の15発目! 15/52
伊坂幸太郎の「AX」を読みました。

自宅では恐妻に絶対服従の、冴えない文具メーカーの営業の裏の顔は、正義感の強い、フェアさにこだわる、の殺し屋。

迫力満点の描写ターゲットとの死闘が描かれたと思うと、家に帰っては妻を怒らせないように細心の注意を払い、普通では到底思いつかないような些細なことをこれでもかというくらい真面目に描写する。

その、アンバランス感がなんとも違和感の連続であり、全体的にヒューマラスな空気を作っている。

しかし、本の後半にちょうど差し掛かったあたりのとろで、突然この主人公が死ぬことになるには驚いた。しかも、いきなりあっさりと、文章にしてたった二行で死んでしまう。それはこんな感じだ。

その言葉は医師の心を動かした。そしてその結果、兜は八階から落下し、死亡する。

ここからが伊坂幸太郎の腕の見せ所なのだろう。今度は息子の視点も入り混じりながらストーリーが展開されていき、結果的にはなんと、家族愛、そして究極の夫婦愛の話にまとめ上がっていく。なんだか、読み終わって狐につつまれたみたいだった。本屋大賞にノミネートされているのも納得。

かなりネタバレ的になっちゃったけど、以下、僕の中で「引っかかり」のあったコトバのメモを読んで興味がわいた人は、手に取って読んでくださいね。

 

 

かと言って反論すれば、議論の時間が増すだけだ。心の歯車を停止させ、何も考えないままに、「確かに、僕はあまり、息子のことに注意を払っていないかもしれないな」と相手の批判を受け入れるほかない。欠点を認め、反省をし、改善を約束する。それがもっとも、円満に解決する道筋だった。最後には、「自分では、それなりに息子のことに気を配っているつもりだけど、君に指摘されてみると、全然足りなかったんだな、と痛感するよ。君のおかげで、また成長できた」と相手への感謝を、あまりへりくだることなく、伝えるのも重要なポイントと言えた。

ーーー

まったく考えの読めない男だ、と兜はため息を吐きたくなった。二十年以上の付き合いになるが、この医師には、その間に老いた印象がほとんどない。お互いの精神的な距離が近くなった感触もなかった。

ーーー

(妻は)高級な食材を使い、凝った調理方法の料理を教わっているらしいのだが、自宅では一向に披露される気配がなく、ようするに、自分たちがその場で食べるために料理をしているだけ、といった節がある。一度だけ、「我が家では作ってくれないのか」と訊ねたことが。むろん、そのような台詞ではなく、「自分もたべられたら、これにまさるよろこびはないでしょうね。きっと無理でしょうが」といった遠慮気味の言い方で、しかも、空耳ではなかったかしらと相手に勘違いされるほどの、静かな口調だったが、妻は鋭い目つきで兜を睨んだため、それきり料理教室の話はしないことにした。兜の中には、「タブーの箱」とでも呼べるものがあり、妻との会話で話題にしてはならないものを、そこにしまっている。「料理教室」もそこに放り込んだ。

ーーー

ビルの向かい側に、ボルダリングジムの看板を見つけた。そこに書かれていた、「この秋、話題騒然のマイナースポーツ!」の言葉に、「話題騒然でもマイナーの壁を破れぬのか」とおかしみを感じ、引き寄せられた。

ーーー

一方が、自尊心を削られても抵抗できなほど、怯えているにもかかわらず、もう一方が、自分たちは安全地帯にいる、と平然としている。珍しい光景ではない。世の仕組み、社会を構築する土台;とも言えるかもしれないが、兜は好きではなかった。フェアさに欠ける。

ーーー

死ぬのは怖くない。だが、死んだら妻が怒るかな、と考えたときだけ少し怖くなった。

 

 

——————————————————————————–
*企画は身体性。良質な企画は世の中を変える。
*良きインプットが良きアウトプットを作る。

——————————————————————————–

 

*Amazonへのリンク→ 伊坂幸太郎の「AX」

» BOOK LOG一覧はこちら
» 長澤宏樹の「思いが伝わる!心を動かす! 「アイデアをカタチにする技術」

 


booklog

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました